About
~東京郊外の一軒家で実現した、”半パブリック”の制作・レコーディングスタジオ~
当スタジオは、音楽家佐藤航による制作・録音を中心としたプライベートスタジオという 位置づけでありながらも、他の音楽家の制作・録音拠点としても使用されることを目的と している。
1Fはアップライトピアノ・Rhodesなど様々な楽器・機材が配置されたメインルーム。B1Fはドラムセット・アップライトピアノなどを配置したバンドルームとなっており、B1Fから最大24chのマルチRECをメインルームで行うことができる。
アナログミキサーにMidas VENICE 320、I/Oにantelope audio ORION 32+ Gen4を採用し、アナログと最先端のデジタル環境をミックスした柔軟な制作環境となっている。
様々なミュージシャンが集い、新しい音楽や文化が この場所から発信されていくことが、Bookshelf Studioの最も大切な目的の一つである。
所在地:神奈川県大和市某所
(詳細な場所はご予約が確定された方にお伝えします)
System
【スペック/Spec】
Apple Mac Studio M2 MAX
I/O:Antelope Audio Orion 32+ Gen4
Mixer:MIDAS VENICE 320
Main Monitor Speaker:FOCAL Solo 6 Be/ FOCAL sub one
最大INPUT数:32ch
最大OUTPUT数:24ch
DAW:Protools Studio 12/Cubase pro 12
録音可能な最大サンプリング周波数/ビットレート:96khz/32bit float
【機材/Devices】
Preamps
MIDAS VENICE 320×24ch
Golden Age Project PRE-Q73 PREMIERE×2
oz design OZ-2200(2ch)
FMR RNP8380×2(合計4ch)
Mics
Austrian Audio OC818 Dual Pair
TELEFUNKEN TF-51 / M82
Oktava MK-012 Pair(omni/cardioid)
Oktava MK-105 Pair(cardioid)
SAMAR AL95(Ribbon)
SHURE SM57×2 /beta58A
AKG D112
sennheiser MD421-Ⅱ×2
Instruments(抜粋)
Upright Pianos:Yamaha U1(Main) / Kawai City Life(Basement)
Electric Pianos:Fender Rhodes Mark Ⅰ(Main) / Rhodes Mark V(Basement、整備中)
Synthsizers:Prophet 5 module / Moog Subsequent 37 / Roland JX-3P / electron analog rytm
Guitar Amps
Roland JC-120 / Bogner Ecstacy Mini Head / One Control BFJ-S66
Photos(UNDER CONSTRUCTION)
Prices
お問い合わせください。
Movies
準備中/Under Construction
Contact
ご予約・お問い合わせは以下のフォーム、または
bookshoplabel@gmail.com
よりお願いいたします。
詳細な住所は予約が確定した方にのみお伝えしております。